「第7回三鷹まちゼミ」全80講座
開催中!!
各参加店にて 受講者 募集中!
*お申し込みに関しては、
ページ下の「受講をご希望の方」をご確認ください。
今年度も三鷹まちゼミを11月に開催することが決まりました。
コロナ禍の様々な制約から解き放たれて、ようやく待ちに待った、対面での各種集客イベントができるようになり、まちゼミも、人と人が対面して、楽しくそしてためになる催しとして開けることになります。
毎回各種講座に参加していただいているまちゼミファンの皆様、興味はあったけど、参加してなかった皆様、そして講座を開いてきたもしくは開こうと思っている参加者の皆様、お待たせしました。今年度はアクセル全開で実施していきます。どうぞ奮ってご参加ください。
また、まちゼミについて理解を深め、仲間たちと交流できる「まちゼミ交流会」も積極的に開いていきます。そうしたイベントにも是非お気軽に参加していただければと思います。 楽しいところに人は集まる。みんなで楽しい三鷹まちゼミをつくっていきましょう。
第7回三鷹まちゼミ 実行委員長 山本眞一郎
「まちゼミ」とは?
地域のお店が一斉に少人数制の講座を開き、普段なかなか知ることのできない専門的な知識や情報をお客様にお伝えするイベントです。
-
受講にあたって
●受けたい講座の店舗へ直接お申し込みください。定員になり次第、締め切らせていただきます。
●受付開始日より前のお申し込みは受付できません。
●小さなお子様連れや、小学生以下のお子様だけでのご参加などを希望される場合は、
各店舗にお問い合わせください。
【お電話でのお申し込み】
●受付時間は各店舗の受付時間帯をご参照ください。
●受付開始日が定休日で電話がつながらない場合は、翌営業日にお申し込みください。
【メール・フォームからのお申し込み】
●「連絡先」にURLやメールアドレスの掲載がある店舗はそちらのリンクからもお申し込みいただけます。
※URLやメールアドレスは受付開始前日(10/20)に公開します。
●受付開始日の10:00より終日お申し込みいただけます。
●店舗からの返信をもって受付完了となります。 メールの受信設定にご注意ください。
受講料
●受講料は無料ですが、材料費が必要な講座もあります。
●材料費は原則として講座当日に会場で徴収します。
●お申し込み後のキャンセルは、材料費を頂戴する場合があります。
-
第7回三鷹まちゼミの出店者募集は終了いたしました。
次回、講座を開いてみたい!という方はこちらの資料をご参照ください。- 実施要綱[PDF:251KB]
- 交流会参加申込書[PDF:225KB]
- 参加申込書[XLSX:20.8KB]/参加申込書[PDF:552KB]
- ちらし原稿の書き方[PDF:603KB]
- 原稿フォーム[XLSX:16KB]/原稿フォーム[PDF:502KB]